現状:
・毎月末にミンネからビジネス用口座に売上金が入る(手数料は諸々抜かれている)
・freee会計の自動同期で、その入金情報がfreeeに取り込まれる(けど、売上の個別明細までは入らない)
やらなくちゃいけないこと:
・ミンネの個別売上明細をfreeeに取り込んで、
売上合計(支払い手数料などが引かれていない、単純に売り上げた総額)から手数料が引かれて、月末のミンネからの入金の金額になったと照合させる
ミンネでやること
ミンネでデータをダウンロード
・ミンネのマイページをPCで開く。
・「売れたもの」→「注文一覧データダウンロードはこちら」
・該当月のデータを選択してダウンロード(CSVとしてダウンロードされる)

ダウンロード後の加工
・csvに1箇所だけ手修正が必要。
「注文状況」の下、発送完了となっている箇所を自分用に「Minne」とかに変更しエクセルに変えて保存。

筆者はエクセル無しのmacユーザーのため、ファイル→書き出す→エクセル。
最終的にmacのNumbers扱いで保存される。
freeeでやること
freeeへアップロード
freeeの「取引」から「エクセルインポート」をクリックし、

形式の選択は「収入取引データ」のまま、ファイルのアップロードで先ほどのデータを選択。
「3各列の読み込む項目を設定」のところで「全ての金額が税込み」のまま、
左に「無視」と表示される一番上の行のプルダウンを以下の項目のみ変えていく。
「注文ID」→「備考」
「注文状況」→「取引先」
「発送日」→「発生日」
「注文の合計」→「金額」
そして「設定」をクリック。

ここで複数のおまとめ注文があった売上に注意!
左端の備考欄で、同じ注文IDを1つだけ残して残りには全てチェックをいれる。

「4データの処理」のところで、
未決済、勘定科目:売上高、税区分:課税売上10%
にしてから「設定」をクリック。

最後に「登録」をクリック。
ミンネの売上と銀行入金の内容を一致させる(消し込み)
freeeの「取引」から、「自動で経理」をクリック。
処理したい月の「ジ-エムオ-ペパボ」からの入金をクリック。
すると「取引登録」というタブで開かれるため、一番右の「未取引決済の消込」を選択して画面を変える。
「未決済取引を探す」の中から、
入金のあった月の前月日付の「ミンネ」だけにチェックをいれる。
※ミンネは、購入発生の翌月に入金になるので。
差額の入力をする
右上に、「おくいくら超過しています」というアラートが出る。
それが、ミンネの販売手数料と振込手数料にあたるため、ページ下部にマイナス金額の入力をしてプラマイゼロにしていく。
ミンネの手数料
販売手数料:作品価格+購入オプション価格+送料の10.56%(税込)
→ ※2024年9月1日発送完了分から10.89%(税込)に値上げ
振込手数料:220円
この画面のままだと更に加算されてしまうので、
まずはデフォルトで出てくるこのプラスの収入表示を削除して、「控除・マイナス行を追加」する。
支払い手数料として金額を入れて、「登録」をクリック。
処理後の画面はどうなる
・自動同期されたジーエムオーペパボ(ミンネ)から入金があった日に、
支払い手数料が「支出」として入金口座から引かれた、ことになる
・自分でcsvをアップロードして取り込んだそれぞれの売上発生日に、
送料・手数料込みの金額が「売上高」として入金口座に入った、ことになる
・お金の動きとしては、
売上発生日に「借方」に売掛金としてお金が入た原因が入力され、
入金日に「貸方」に売上金として、その原因に対する結果として入金のあった事実が記録される。
これで終了。
あくまで筆者なりのやり方を備忘録的にまとめたものですので、万人に正しくあてはまる訳ではありません。
ごちゃごちゃになった頭の中を整理する参考としてお使いください。
ちなみに品物の送料はクリックポストと定形外郵便。
これらはクレカ決済処理やスイカ処理に入れています。
ミンネでやっちまってたこと
2023年4月分の売り上げからはビジネス銀行口座へ入金(=2023年5月入金)していたけど、
2023年1月から3月分の売上は、プライベート銀行口座へ入金(2023年4月入金)だったので
事業主貸で手入力。
教訓
「ミンネは数ヶ月分まとめてダウンロードはできない」
入金があったら前月分の処理をコツコツやること。。。