倒けつ転びつ(こけつまろびつ)挑戦中
その他

Creemaクリーマの売上をfreee会計へ取込む処理方法

現状:専業ハンドメイド作家

・クリーマから売上金を自分の口座に入金するには、「申請予約」が必要。
申請予約をした月の月末までに確定した売上が、翌月末に振り込まれる。
ただし、最長6ヶ月までは売上を翌月以降に持ち越すことができるため、いつも6ヶ月サイクルの入金にして振込手数料を節約。
・クリーマからは、ビジネス用口座に売上金が入る(手数料は諸々抜かれている)
・freee会計の自動同期で、その入金情報がfreeeに取り込まれる(けど、売上の個別明細までは入らない)

やらなくちゃいけないこと:
・クリーマの個別売上明細をfreeeに取り込んで、
売上合計(支払い手数料などが引かれていない、単純に売り上げた総額)から手数料が引かれて、クリーマからの入金の金額になったと照合させる。

クリーマでやること

クリーマでデータをダウンロード

・売上履歴をダウンロードする

ダウンロード後の加工

「CSVダウンロード」で該当月を選択してデータをDL。

csvを開き、以下の箇所を手修正する。
・取引相手の欄に入ってくる購入者のユーザー名をCreemaに変える
・表の右端の方にある「売上金(広告費控除前)」の列を前に持ってくる

筆者はエクセル無しのmacユーザーのため、ファイル→書き出す→エクセル。
最終的にmacのNumbers扱いで保存される。

freeeでやること

freeeへアップロード

ここまで整えたら、freeeへデータを取り込み。
「取引」から「エクセルインポート」をクリックし、

形式の選択は「収入取引データ」のまま、ファイルのアップロードで先ほどのデータを選択。
「3各列の読み込む項目を設定」のところで「全ての金額が税込み」のまま、
左に「無視」と表示される一番上の行のプルダウンを以下の項目のみ変えていく。
「確定日」→「発生日」
「取引相手」→「取引先」
「売上金(広告費控除前)」→「金額」
そして「設定」をクリック。

「4データの処理」のところで、
未決済、勘定科目:売上高、税区分:課税売上10%
にしてから「設定」をクリック。

最後に「登録」をクリック。

クリーマの売上と銀行入金の内容を一致させる(消し込み)

freeeの「取引」から、「自動で経理」をクリック。

処理したい月の「クリ−マウンエイジムキヨク」からの入金をクリック。
すると「取引登録」というタブで開かれるため、一番右の「未取引決済の消込」を選択して画面を変える。

「未決済取引を探す」の中から、
入金のあった月の前月までの日付の「Creema」だけにチェックをいれる。
※Creemaは、振込申請の翌月に入金になるので。

55円超過しています、と出るのは、振り込み手数料のこと。

クリーマの手数料
販売手数料:作品価格+購入オプション価格の11%(税込)
振込手数料:
合計金額が30,000円未満の場合:176円
合計金額が30,000円以上の場合:275円
PayPay銀行の場合:金額に関わらず55円

この画面のままだと更に加算されてしまうので、

「控除・マイナス行を追加」して支払い手数料を入れて「登録」をクリックして完了。

処理後の画面はどうなる

・自動同期されたクリ−マウンエイジムキヨクから入金があった日に、
支払い手数料55円が「支出」として入金口座から引かれた、ことになる

・お金の動きとしては、
それぞれの売上発生日をcsvで取り込んだ時点ではこうなっており、

自動で経理で未決済金額の消し込みを行った後にはこう変わる。

売上発生日に「借方」に売掛金としてお金が入た原因が入力され、
入金日に「貸方」に売上金として、その原因に対する結果として入金のあった事実が記録される。

これで終了。
あくまで筆者なりのやり方を備忘録的にまとめたものですので、万人に正しくあてはまる訳ではありません。
ごちゃごちゃになった頭の中を整理する参考としてお使いください。